Quantcast
Channel: T‐STYLE
Viewing all articles
Browse latest Browse all 589

「マダム・タッソー」 inお台場 vol.2 【偉人編】

$
0
0
前回に引き続き、マダム・タッソーにいた「蝋人形」を語る第2弾!

に、行く前に‥ちょっと他に行かれた方の体験レポなどを眺めていましたら、私が足を運んだときには見かけなかった蝋人形について感想を述べたりしていたのですね。

ディカプリオとか石川遼は居なかったんだけどなぁ‥。自分が見逃していただけか?それとも定期的に人形の“入れ替え”が行われているのでしょうか。なかなかシビアな世界ですね。よく分かんないけど。


それでは早速いってみます。今回はまずこのお方から...





マリリン・モンロー。自分も大人になって、彼女の魅力がなんとなく理解できるようになってきました。蝋人形が「等身大」という話はこの前の記事でも書きましたが、少なくともマリリンにかんしては違ったと思います。

もちろん映像や写真を通してでしか、彼女を目にしたことはありませんけれど、全体的に“小ぶり”に映ったかな。そもそもおっぱいはこの程度の代物ではないでしょう(笑)。私が知るかぎり「実物」はもっと大きかったはず‥なのですが。



ディマジオとモンロー―運命を決めた日本での二十四日間より

先日、世界最高齢でギネス認定もされた116才の方がお亡くなりになりましたが、マリリン・モンローなんか生きていれば今87才という若さ。あまりにも早すぎた死‥‥。巨乳で色気ムンムンの、お婆ちゃんになったマリリンも、つくづく拝見してみたかったです。


マリリン同様、存命していない方の蝋人形も、かなり精巧につくられていました。アルベルト・アインシュタイン氏もそのひとり...




すごいですね。何よりその髪型が!生前、相当な癖毛の持ち主だったのでしょうね。まさに「サイヤ人」ばりです。氏が残した功績ですとかは、筆者は詳しく存じていないのですけれど、物理学者だけに(?)何やら気難しそうな人にも見えますね。実際はどうだったのでしょうか。



スポーツ界の偉人もたくさんおられました。なかでもひと際目を引いたのはこちらの昭和の大横綱・千代の富士とサッカー界のキングこと、三浦知良さん。本物と見分けがつかないくらいのレベルです...





自分のときはサッカー選手といえば三浦カズ。日本の代表というより、ヴェルディの中心選手だったころのイメージが根強いです。日本もW杯の出場を決めたし、来年はますます盛り上がるでしょうね。どんな形でも良いから今でも“現役バリバリ”なカズさんを招集してくれないかな。

昨今の相撲界は外国人力士隆盛の時代ですよね。千代の富士関のような長い期間横綱を張れる、日本人若手力士のさらなる台頭を待ち望んでいます。「イケメン具合」で云うなら同時期に活躍していた寺尾関も、良い絵(蝋人形)になりそうでしたけれどw


2回にわけてお送りしてきました、私がみたマダム・タッソー。いかがでしたでしょうか。他にも多くの世界的な有名人がお台場に集結しています。こんな機会そうそうあることではないので、お時間がある人はぜひ足を運んでみてくださいね!


マダム・タッソー

ブログランキング・にほんブログ村へ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 589

Trending Articles