Quantcast
Channel: T‐STYLE
Viewing all articles
Browse latest Browse all 589

『変装の技法』 Presented byルパン三世

$
0
0
探偵のエキスパート! 大沢知己さん(今も現役で活動されているのかは分かりませんが)
著による『探偵の技法』という本を読んでみました。これはなかなか読みごたえがありましたねぇ。

別に私は今後探偵になるつもりはないし、仕事を依頼する予定も今のところはないのですけど、
普段どういったことをされて生計を立てているのか、以前から興味はあったのです。

尾行の仕方などといった“業務内容”から、依頼者が一番気になるであろう調査費用の件、
探偵になる上での心得‥ さらには裏世界のことまで、もう洗いざらい記してくれています。
それと最後にある「別れさせ屋の真実」なんて、ホント“驚愕”の一言に尽きますね。

他で気になった箇所は、自身の経験に基づいて「探偵を見抜く方法」という、逆転の発想。
その内のひとつを挙げると‥ 探偵と思しき人に後を付けられていると感じたらその人の足元、
もっと正確にいうと下半身を見れば、一発で見抜くことができるそうです。

長時間にも渡って尾行を続けていれば、そのうちターゲットに不審がられてしまったり、
顔を覚えられたりする危険性も生じてきます。そのため頃合いを見計らって探偵も“変装”を施します。

変装とはいっても「上着を脱ぐ」「帽子を被る」「眼鏡をかける」といったくらいの簡単なもので、ズボンから下に
関しては時間との兼ね合い、また着替えなんか用意していたら荷物になってしまう観点からも“そのまま”の状態に
なっていることが多いのだそうです。探偵に追われるなんて機会はそうそうないかと思われますが、ご参考までに!


‥だいぶ前置きがだいぶ長くなりました。
今回はその探偵も頭が上がらない変装名人・ルパン三世の該当話について、触れてみたいと思います。

ルパンといえば峰不二子に何度も変装していますし、それこそ“TS”は数えきれないほど登場してくるのですが、
なかでも私の一番のお気に入り話がルパン三世Part3、『バルタン館のとりこ』 (第12話)。

ここではソフィーという、一見すると不二子よりも若い印象を受けて美しく、そしてセクシーな嬢に変装しています。
“声”まで自在に操れてしまうのも、いつもながらルパンの凄いところです。これなら絶対にバレませんよね。

自身がソフィーに成りすましている一方で、別の場所では遠隔操作(?)によって、ある「大技」を繰り出します。
この直後に銭形幸一のアシスト(?)のお陰で、また違った意味で12話 最大の見せ場が訪れる!?




にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ

ちなみにルパンはソフィーが幼いころに面識があったようで、バルタン館に忍び込んだ時に久々の再会を果たしたようです。少女時代しか見ていなかったソフィーに化けるルパンの心境って、一体どんなものだったのでしょうね^^;


ルパン三世 PARTIII Disc.3 [DVD]クリエーター情報なしバップ


≪PR≫
10日放送分のTBS系『有吉AKB共和国』という番組内で転校生風?いわゆる“男女入れ替わり”的なコメディが展開されるのでは?という興味深々な情報が寄せられました。まだ詳しい情報が分かっていないのですが番組HPを見ると“学園モノ”とあったので、可能性としては高いかもしれません。ゲスト前田亜美嬢。
諸事情により、残念ながら私は確認できそうもないので、当日視聴した方がいましたら是非感想をお聞かせくださいね^^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 589

Trending Articles